おはようサイク 21-07
2月20日(土) 天気 晴れ
寒い! 布団から出るときに、まず感じたことだね。
走るウエアーも、冬のものに逆戻り、ヘルメット下の防止、ネックウオーマーも厚手のものに。
雪があちこちに残る中、自転車を車に積み込んで、家を出る。
道路の両端には、雪が残っているが、とりあえず路面は乾いて居る様だ。
参加者 7名(後藤、今木、和田、西川、志知、平田、私)
「谷汲」は雪が有るだろうなあ! 「川口橋」~「前島橋」周回するか! ですね。
走りだすと、もっと寒さを感じる、目から涙が出てきた。
橋を渡って左折、堤防に入ると、腹のほうが寒さを感じる。
寒さが下からくる感じ、空気自体が冷たい、そんな感じだね。
どうせなら、南のほうに行かない? (今木さん) 雪が無くて良いかもな! (私)
後ろのメンバーに話し、急遽、コースを変更です。
焼却場の煙は、真上に上がっている感じ、南風の予報なので、帰りも心配なさそうだ。
「下座倉大橋」を渡って右折、堤防を皆見え向かって、走ります。
1時間の予定、「今尾」の餅屋くらいまで? かな。
速度を上げ、時速24,5キロにして、先頭は私だ。
向かい風を少し感じながら、そう頑張ることもなく、有酸素運動だ、と思った。
少し走ると、雪は、周りの景色からもなくなり、南北の差を、目のあたりにする。
ハイ先頭交代! と言うと、後ろの今木さんが、え! もう代わるの? って感じだ。
早めに、皆で交代するつもり、だったんですけどね。
途端にスピードが上がり、時速27キロになった。
すぐに代わるだろう! ともったが、なんと頑張るねえ!
和田さんになって、さらにアップ、28キロへ、時間も長い。
西川さんも頑張るし、平田さんのなったら、時速30キロになった。
平田、志知さんが続き、後藤さんが遅れて、合図したので、私が前に出る。
間を詰めるか? 突然横に和田さんが来て、前に出たので、後ろにつく。
ほら、これだから、前回は来ると思ってたんだよね! と思った。
志知さんが遅れ、3人になったので、「今尾」の餅屋でストップ! と指示を出す。
それをもって、志知さんがスピードアップし、平田さんの後ろまで、頑張っていく。
前回、先頭交代の練習をした時と同じ、交代をするたび、スピードが上がって来る。
若い人には勝てないですよ! きついわあ!!
でも、先頭の2人が、餅屋の所で止まっている、遅れて和田さんと2人、到着です。
少しづつ遅れて、皆到着ですが、疲れたあ! って感じだ。
休憩しながら、戻りの打ち合わせ。
私は、仕事があるので、このまま堤防を戻る、志知、平田さんも戻ります。
今木さんら、4人は、近くでモーニングをして、「長良川」のほうから戻る、とのこと。
平田さんに、時速26キロで走ってくれないかなあ! とお願いする。
志知さんが、スピードメーターついてないので、平田、志知、私の順だ。
しばらく走って居ると、志知さんが遅れてきた、疲れている感じではないんだけどね。
風もなさそうなので、私も少し離れてみる、行けそうだ!
先頭平田さんには、物足りないかもしれないので、そのまま先頭のほうがいいだろう!
気を利かせたつもりだが、「新幹線」前の橋かな、赤信号で止まった時、向かい風でなくよかったね! と言いながら、スタート。
そしたら、今度は向かい風になって、大変でした。
離されてしまうし、足は疲れてくるし、それでも何とか25キロ。
最後のほうは、26キロに持ち返して、「泰山木」ゴールです。
走行距離 46.3km 平均速度 20.4km/h

この3人でのコーヒータイムは、初めてかもしれないなあ!
今日の走りの事だとか、マウンテンバイクの事や、コースのことなど。
コーヒーを沸かして飲む、そんなサイクリングの事も。
暖かくなったら、一緒に行くことで、終了でした。
寒い! 布団から出るときに、まず感じたことだね。
走るウエアーも、冬のものに逆戻り、ヘルメット下の防止、ネックウオーマーも厚手のものに。
雪があちこちに残る中、自転車を車に積み込んで、家を出る。
道路の両端には、雪が残っているが、とりあえず路面は乾いて居る様だ。
参加者 7名(後藤、今木、和田、西川、志知、平田、私)
「谷汲」は雪が有るだろうなあ! 「川口橋」~「前島橋」周回するか! ですね。
走りだすと、もっと寒さを感じる、目から涙が出てきた。
橋を渡って左折、堤防に入ると、腹のほうが寒さを感じる。
寒さが下からくる感じ、空気自体が冷たい、そんな感じだね。
どうせなら、南のほうに行かない? (今木さん) 雪が無くて良いかもな! (私)
後ろのメンバーに話し、急遽、コースを変更です。
焼却場の煙は、真上に上がっている感じ、南風の予報なので、帰りも心配なさそうだ。
「下座倉大橋」を渡って右折、堤防を皆見え向かって、走ります。
1時間の予定、「今尾」の餅屋くらいまで? かな。
速度を上げ、時速24,5キロにして、先頭は私だ。
向かい風を少し感じながら、そう頑張ることもなく、有酸素運動だ、と思った。
少し走ると、雪は、周りの景色からもなくなり、南北の差を、目のあたりにする。
ハイ先頭交代! と言うと、後ろの今木さんが、え! もう代わるの? って感じだ。
早めに、皆で交代するつもり、だったんですけどね。
途端にスピードが上がり、時速27キロになった。
すぐに代わるだろう! ともったが、なんと頑張るねえ!
和田さんになって、さらにアップ、28キロへ、時間も長い。
西川さんも頑張るし、平田さんのなったら、時速30キロになった。
平田、志知さんが続き、後藤さんが遅れて、合図したので、私が前に出る。
間を詰めるか? 突然横に和田さんが来て、前に出たので、後ろにつく。
ほら、これだから、前回は来ると思ってたんだよね! と思った。
志知さんが遅れ、3人になったので、「今尾」の餅屋でストップ! と指示を出す。
それをもって、志知さんがスピードアップし、平田さんの後ろまで、頑張っていく。
前回、先頭交代の練習をした時と同じ、交代をするたび、スピードが上がって来る。
若い人には勝てないですよ! きついわあ!!
でも、先頭の2人が、餅屋の所で止まっている、遅れて和田さんと2人、到着です。
少しづつ遅れて、皆到着ですが、疲れたあ! って感じだ。
休憩しながら、戻りの打ち合わせ。
私は、仕事があるので、このまま堤防を戻る、志知、平田さんも戻ります。
今木さんら、4人は、近くでモーニングをして、「長良川」のほうから戻る、とのこと。
平田さんに、時速26キロで走ってくれないかなあ! とお願いする。
志知さんが、スピードメーターついてないので、平田、志知、私の順だ。
しばらく走って居ると、志知さんが遅れてきた、疲れている感じではないんだけどね。
風もなさそうなので、私も少し離れてみる、行けそうだ!
先頭平田さんには、物足りないかもしれないので、そのまま先頭のほうがいいだろう!
気を利かせたつもりだが、「新幹線」前の橋かな、赤信号で止まった時、向かい風でなくよかったね! と言いながら、スタート。
そしたら、今度は向かい風になって、大変でした。
離されてしまうし、足は疲れてくるし、それでも何とか25キロ。
最後のほうは、26キロに持ち返して、「泰山木」ゴールです。
走行距離 46.3km 平均速度 20.4km/h

この3人でのコーヒータイムは、初めてかもしれないなあ!
今日の走りの事だとか、マウンテンバイクの事や、コースのことなど。
コーヒーを沸かして飲む、そんなサイクリングの事も。
暖かくなったら、一緒に行くことで、終了でした。
この記事へのコメント