おはようサイク 20-58
10月24日(土) 天気 曇り
木曜の午後位から、寒気がして、喉の奥の方がおかしくなり、風邪引きさんになった。
熱は無いが、動き出すと熱が出る、そんな感じで、とりあえず走る準備だ。
長袖、タイツを出して、秋の格好で、ジャケットを羽織ると、4枚着る事になる。
明日は、トレック1500でクラブラン、と思い自転車を車に・・ 前輪パンクしてる! 仕方なく、フラットロードにした。
参加者 9名 (多和田、長谷川、和田、西川、後藤、今木、飯沼、内藤、私)
今木さん、ジャイアント24インチ折りたたみ、チェーン外れは無くなったが、ガシッと、飛んでしまう! との事。
スプロケットの小さい方で走るのが多く、飛ぶのもその辺らしい。
チェーンを新品にしたので、歯飛びをする様だが、3,4枚目でも・・ が少し疑問。
とりあえず、戻ってからと言う事にして、スタートしました。
風が少しあるものの、割と温かい感じ、但し、なんとなく足に力が入らない。
コースをどうしたもんか、考えながらウオーミングアップ、「ゆ~みんぐ」を回って、「揖斐川」堤防へ。
前方に、飯沼さんらしい姿が、遅れて途中合流したようだ。
多和田さんと、「谷汲」「昆虫館」まで行くので、あんたらでコース決めて! と言う事にした。
そのまま前に出てもらい、最後尾、皆と少し離れる。
「平野庄橋」東交差点、赤信号で止まった皆に追いつき、一緒に走り出す。
前のメンバーからスピードが上がり、1列でY字路左へ、飯沼さんが少しづつ遅れる。
追い付いて、飯沼さんの行けるコースで「昆虫館」行こうか! と声をかける。
汗をかきたくない状況なので、来てくれたのはありがたい、そんな体調だ。
グライダー練習場に入る所に今木さん停車、止まると、やっぱり調子が悪い! との事で、乗り換えてみる。
右ペダルにシューズを嵌め、踏み出した途端 ガシッ!! カラ踏みした感じで転倒。
踏み出した時に歯飛びした様だ、此処までとは思わなかったので、失敗でしたね。
ギヤを変えて、慎重にスタートする。
走りながら、慎重にギヤを変更していく、切り替えは問題ないようだ。
一応フロントも、アウターとインナーで、スプロケットのアウターからインナーを試す。
スプロケットのアウターで、力を入れ踏むと、ガシッと音がして、歯飛びだ。
「三町大橋」下をくぐり、上りでは、スプロケット3枚目でも、歯飛びを起こす。
少なくても3枚はダメな感じだ。
24インチ折りたたみ、乗りなれない事も有り、ハンドルがシビアだ。
一人で前を走っている、飯沼さんに追いつくことにした。
「井ノ口橋」袂を右折したところの、信号交差点で、追い付き後ろに。
「303号線」交差点で停止、今木さんの自転車を戻す。
今木さんが前に出て、どんどん離されてしまった。
上り坂の前で、完全に見えないと思ったら、途中トイレに寄ったらしい。
飯沼さんと2人で坂を上ってトンネルへ、私も1番軽いギヤでした、今日は。
坂を下って快調な走り、「あられ工房」の所のアップダウンも、良い感じだ。
「昆虫館」到着は、私等が8:55で、先着でした。
「横蔵」組は、15分くらいに来るかな! と言いながら、休憩です。
上り坂は大変だけど、そのあとは、こっちの方が楽だね! 短く感じる! (飯沼)
「揖斐校」の方は、上りは楽だけど、ずっとなだらかに上ってる感じだもんね。 (私)
特に「谷汲」の交差点手前が・・ そんな話の中、多和田さん到着です。
10分過ぎ、早かったですねえ! と言うと、「横蔵」行ってないから! の返事でした。
(「川口橋」から「303号線」に出て、茶畑コース、だったようでした)
少しづつ間をおいて、皆が到着です。
今木さんの自転車、Rデレーラーのガイドローラーの引きを強くするように、調整する。
少しでも、歯飛びしにくいように・・ ですが、どうですかな。
戻りは、何時もの様に、坂を下って平たんになると、飯沼さんと私の2人になった。
向かい風はあるものの、それほどでもないので、何時もの様に、間をおいて走ります。
何時もながら、変わらずにしっかりと踏めてる感じだ。
後ろから見ていても、良いフォームをしていると思う。
「真大橋」下をくぐって、下道に入ってから、話をする。
良い感じだ走ってきたねえ! 風が少しきつかったかな! そんな話に。
まだまだ走れそうですねえ!
コーヒータイム、西川さんから、スポークの話が。
終わった後に、その自転車に乗るが、自転車自体が違うので、良さが実感できず。
ダブルバテットスポーク、ステンレスだがチタン色をしている。
手に入れば、組み換えをしてみる事にした。
確かに、中央は力が入らないので、細くてもいいんですよね。
昔乗ってた、ツーリング車がそうだたったんですよ。
36本、34本スポークで無いとダメかも知れないけどね。
今木さんは、10速のスプロケット探しです。
世の中、どんどん変わるので、付いて行けない感じだ。
風邪ひきさんなので、早めに終了でした。
木曜の午後位から、寒気がして、喉の奥の方がおかしくなり、風邪引きさんになった。
熱は無いが、動き出すと熱が出る、そんな感じで、とりあえず走る準備だ。
長袖、タイツを出して、秋の格好で、ジャケットを羽織ると、4枚着る事になる。
明日は、トレック1500でクラブラン、と思い自転車を車に・・ 前輪パンクしてる! 仕方なく、フラットロードにした。
参加者 9名 (多和田、長谷川、和田、西川、後藤、今木、飯沼、内藤、私)
今木さん、ジャイアント24インチ折りたたみ、チェーン外れは無くなったが、ガシッと、飛んでしまう! との事。
スプロケットの小さい方で走るのが多く、飛ぶのもその辺らしい。
チェーンを新品にしたので、歯飛びをする様だが、3,4枚目でも・・ が少し疑問。
とりあえず、戻ってからと言う事にして、スタートしました。
風が少しあるものの、割と温かい感じ、但し、なんとなく足に力が入らない。
コースをどうしたもんか、考えながらウオーミングアップ、「ゆ~みんぐ」を回って、「揖斐川」堤防へ。
前方に、飯沼さんらしい姿が、遅れて途中合流したようだ。
多和田さんと、「谷汲」「昆虫館」まで行くので、あんたらでコース決めて! と言う事にした。
そのまま前に出てもらい、最後尾、皆と少し離れる。
「平野庄橋」東交差点、赤信号で止まった皆に追いつき、一緒に走り出す。
前のメンバーからスピードが上がり、1列でY字路左へ、飯沼さんが少しづつ遅れる。
追い付いて、飯沼さんの行けるコースで「昆虫館」行こうか! と声をかける。
汗をかきたくない状況なので、来てくれたのはありがたい、そんな体調だ。
グライダー練習場に入る所に今木さん停車、止まると、やっぱり調子が悪い! との事で、乗り換えてみる。
右ペダルにシューズを嵌め、踏み出した途端 ガシッ!! カラ踏みした感じで転倒。
踏み出した時に歯飛びした様だ、此処までとは思わなかったので、失敗でしたね。
ギヤを変えて、慎重にスタートする。
走りながら、慎重にギヤを変更していく、切り替えは問題ないようだ。
一応フロントも、アウターとインナーで、スプロケットのアウターからインナーを試す。
スプロケットのアウターで、力を入れ踏むと、ガシッと音がして、歯飛びだ。
「三町大橋」下をくぐり、上りでは、スプロケット3枚目でも、歯飛びを起こす。
少なくても3枚はダメな感じだ。
24インチ折りたたみ、乗りなれない事も有り、ハンドルがシビアだ。
一人で前を走っている、飯沼さんに追いつくことにした。
「井ノ口橋」袂を右折したところの、信号交差点で、追い付き後ろに。
「303号線」交差点で停止、今木さんの自転車を戻す。
今木さんが前に出て、どんどん離されてしまった。
上り坂の前で、完全に見えないと思ったら、途中トイレに寄ったらしい。
飯沼さんと2人で坂を上ってトンネルへ、私も1番軽いギヤでした、今日は。
坂を下って快調な走り、「あられ工房」の所のアップダウンも、良い感じだ。
「昆虫館」到着は、私等が8:55で、先着でした。
「横蔵」組は、15分くらいに来るかな! と言いながら、休憩です。
上り坂は大変だけど、そのあとは、こっちの方が楽だね! 短く感じる! (飯沼)
「揖斐校」の方は、上りは楽だけど、ずっとなだらかに上ってる感じだもんね。 (私)
特に「谷汲」の交差点手前が・・ そんな話の中、多和田さん到着です。
10分過ぎ、早かったですねえ! と言うと、「横蔵」行ってないから! の返事でした。
(「川口橋」から「303号線」に出て、茶畑コース、だったようでした)
少しづつ間をおいて、皆が到着です。
今木さんの自転車、Rデレーラーのガイドローラーの引きを強くするように、調整する。
少しでも、歯飛びしにくいように・・ ですが、どうですかな。
戻りは、何時もの様に、坂を下って平たんになると、飯沼さんと私の2人になった。
向かい風はあるものの、それほどでもないので、何時もの様に、間をおいて走ります。
何時もながら、変わらずにしっかりと踏めてる感じだ。
後ろから見ていても、良いフォームをしていると思う。
「真大橋」下をくぐって、下道に入ってから、話をする。
良い感じだ走ってきたねえ! 風が少しきつかったかな! そんな話に。
まだまだ走れそうですねえ!
コーヒータイム、西川さんから、スポークの話が。
終わった後に、その自転車に乗るが、自転車自体が違うので、良さが実感できず。
ダブルバテットスポーク、ステンレスだがチタン色をしている。
手に入れば、組み換えをしてみる事にした。
確かに、中央は力が入らないので、細くてもいいんですよね。
昔乗ってた、ツーリング車がそうだたったんですよ。
36本、34本スポークで無いとダメかも知れないけどね。
今木さんは、10速のスプロケット探しです。
世の中、どんどん変わるので、付いて行けない感じだ。
風邪ひきさんなので、早めに終了でした。