おはようサイク 20-46
8月29日(土) 天気 晴れ
夜が、上手く眠れないのは、皆同じ? 何と無く、眠い感じで、走る準備をする。
準備をして居るだけで、汗ばんで来る様な、暑い朝だねえ!
頑張って運動しないとダメなので、負けない様に、自転車を車に乗せ、家を出る。
20分過ぎの到着なので、大分集まって来ていた。
参加者 9名 (簑浦、内藤、後藤、西川、田中、多和田、長谷川、和田、私)
1班は「横蔵」~ 3班は、途中で考える・・ スタートします。
何時もの様に、雑談をしながら、17キロほどでウオーミングアップ。
道端の雑草が、大きくなって、西側は、景色が見えなくなってしまった。
今日の走りは、皆バラバラになってしまった。
「平野庄橋」東交差点、を過ぎたところで、
和田、多和田、長谷川さんの3名、「朝鳥公園」休憩、「横蔵」~「谷汲」
「三町大橋」下をくぐり、「揖斐川堤防」に入ったところで、
内藤、西川、田中、後藤さんの4名 「川口橋」~「井ノ口橋」周回
箕浦さんと私の2名、「川口橋」を渡って、内藤さんらと「朝鳥公園」休憩。
3班の私ら2名、時速22キロ、早くは無いが、余り無理をせず、長い時間走る。
走りながら、坂を上りたくないので・・ 平坦なコースを設定したんです。
熱いことも有って、後ろの箕浦さんに、声をかけ確認しながらだ。
「朝鳥公園」駐車場に入ると、和田、多和田、長谷川さんの3人がいた。
少し間を置いて、内藤さんが入ってきた。
一緒のはずの西川さんら3人が来ず。
和田さんら3人は、「横蔵」に向け、スタートしていった。
(しかし、後で話を聞くと、「横蔵」は和田さんのみ。
多和田、長谷川さんは、茶畑コース「谷汲」、それもお互い追突トラブル。
車輪を破損し、戻ってきた。)
箕浦さん、私は、予定通り、堤防を走って、「岡島橋」を渡って、「葬祭場」下の駐車場へ。
心配だからと、内藤さんは、「川口橋」を渡って、戻りで「葬祭場」下の駐車場で合流。
(西川さんらは、「井ノ口橋」から茶畑~「谷汲」だった)
「葬祭場」下の駐車場、個々の休憩は、久しぶりです。


暑い暑い! と、言いながら、今年は、「谷汲」コースが多いんですね。
「山水川」堤防を走るのも、久しぶりです。
桜並木下、日陰になって涼しいと思ったけど、思ったより、歯が散って居て、余りありがたみ無しだった。
昨年もこんなだったかなあ? なんて思いながら、空閨を楽しむ。
ヌートリア発見! でもすぐに、茂みの中へ、逃げて行ってしまった。

「泰山木」ゴールは、私らが最初だったが、順に皆が戻ってきて、コーヒータイムでした。
こんなバラバラでの走りも、そうは無いと思う。
モーニングの後、箕浦さんと話していた、”カキ氷” を、食べる。

今年初のかき氷です! 冷たくて、最高でした。 (西川、内藤さんも)
外へ出て、多和田さんの前輪を。
スポークが曲がって、リムが大分触れてしまっている。
長谷川さんのは、後輪、スポークが1本折れ、同じくリムが振れてしまっている。
扁平、しかもストレートのスポークなので、車輪のメーカーで有るかどうかだね。
2人の車輪を預かることにした。
夜が、上手く眠れないのは、皆同じ? 何と無く、眠い感じで、走る準備をする。
準備をして居るだけで、汗ばんで来る様な、暑い朝だねえ!
頑張って運動しないとダメなので、負けない様に、自転車を車に乗せ、家を出る。
20分過ぎの到着なので、大分集まって来ていた。
参加者 9名 (簑浦、内藤、後藤、西川、田中、多和田、長谷川、和田、私)
1班は「横蔵」~ 3班は、途中で考える・・ スタートします。
何時もの様に、雑談をしながら、17キロほどでウオーミングアップ。
道端の雑草が、大きくなって、西側は、景色が見えなくなってしまった。
今日の走りは、皆バラバラになってしまった。
「平野庄橋」東交差点、を過ぎたところで、
和田、多和田、長谷川さんの3名、「朝鳥公園」休憩、「横蔵」~「谷汲」
「三町大橋」下をくぐり、「揖斐川堤防」に入ったところで、
内藤、西川、田中、後藤さんの4名 「川口橋」~「井ノ口橋」周回
箕浦さんと私の2名、「川口橋」を渡って、内藤さんらと「朝鳥公園」休憩。
3班の私ら2名、時速22キロ、早くは無いが、余り無理をせず、長い時間走る。
走りながら、坂を上りたくないので・・ 平坦なコースを設定したんです。
熱いことも有って、後ろの箕浦さんに、声をかけ確認しながらだ。
「朝鳥公園」駐車場に入ると、和田、多和田、長谷川さんの3人がいた。
少し間を置いて、内藤さんが入ってきた。
一緒のはずの西川さんら3人が来ず。
和田さんら3人は、「横蔵」に向け、スタートしていった。
(しかし、後で話を聞くと、「横蔵」は和田さんのみ。
多和田、長谷川さんは、茶畑コース「谷汲」、それもお互い追突トラブル。
車輪を破損し、戻ってきた。)
箕浦さん、私は、予定通り、堤防を走って、「岡島橋」を渡って、「葬祭場」下の駐車場へ。
心配だからと、内藤さんは、「川口橋」を渡って、戻りで「葬祭場」下の駐車場で合流。
(西川さんらは、「井ノ口橋」から茶畑~「谷汲」だった)
「葬祭場」下の駐車場、個々の休憩は、久しぶりです。


暑い暑い! と、言いながら、今年は、「谷汲」コースが多いんですね。
「山水川」堤防を走るのも、久しぶりです。
桜並木下、日陰になって涼しいと思ったけど、思ったより、歯が散って居て、余りありがたみ無しだった。
昨年もこんなだったかなあ? なんて思いながら、空閨を楽しむ。
ヌートリア発見! でもすぐに、茂みの中へ、逃げて行ってしまった。

「泰山木」ゴールは、私らが最初だったが、順に皆が戻ってきて、コーヒータイムでした。
こんなバラバラでの走りも、そうは無いと思う。
モーニングの後、箕浦さんと話していた、”カキ氷” を、食べる。

今年初のかき氷です! 冷たくて、最高でした。 (西川、内藤さんも)
外へ出て、多和田さんの前輪を。
スポークが曲がって、リムが大分触れてしまっている。
長谷川さんのは、後輪、スポークが1本折れ、同じくリムが振れてしまっている。
扁平、しかもストレートのスポークなので、車輪のメーカーで有るかどうかだね。
2人の車輪を預かることにした。
この記事へのコメント